さて、今回の「夢」の「自分」は明治生まれで「運慶が護国寺の山門で仁王を刻んでいる」という評判を聞き、散歩がてら見に行きます。もちろん、この護国寺は東京都文京区に今もあります、夢の中では鎌倉時代に刻まされた筈の仁王を、現在進行形で運慶が刻んでいるのです。集まった人々と一緒に観ていた自分は見物人の声も気にせず、ノミと槌を動かしています。自分は運慶が生きている事を不思議に思いながらも、自分の方を振り向いて頻りに運慶を褒める1人の若い男の言葉を面白いと思います。そして、運慶の技術に感心すると、男は木の中から埋まっている眉や鼻を掘り出しているのだ、土の中から石を掘り出している、という言葉に彫刻が何かを思い出します。
それなら誰にでも出来ると思い、自分も仁王を彫ってみたくなり、見物をやめて家に帰ります。そして、道具箱からノミと金槌を持ち出して、薪にするつもりだった樫と向かい合います。一番目、二番目、三番目と彫ってみますが、仁王は出てきませんでした。そして、明治の木に仁王は埋まっていないと悟り、運慶が今日まで生きていた理由も理解したのです。
-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
カテゴリー
メタ情報