-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
カテゴリー
メタ情報
Monthly Archives: 10月 2017
宮沢賢治「雨ニモマケズ」について1
「雨ニモマケズ 風ニモマケズ」は彼が残した詩、正確には手帳に残したメモですが、その内容とリズミカルな言葉のセンスから一般としては「詩」と認識されています。これが記されていたのは、彼が1931年頃に使用していたとされる黒 … Continue reading
Posted in 文学
Leave a comment
宮沢賢治について7
肺の病になり、それでも働く事を止めなった彼ですが、それでも、ある時に高熱で倒れた時は世を去る事を覚悟して家族に手紙を書いたそうです。そして、別れの挨拶のつもりで父親に連絡すると、父親は東京の知り合いに頼んで彼を呼び戻し … Continue reading
Posted in 文学
Leave a comment
宮沢賢治について6
自費の本も、丹精込めて育てた野菜も売れず、それでも農作業を続けたり、農学校の卒業生や農家の人を集めて、産業や肥料の講習、レコードコンサートに音楽団の練習をしていたそうです。世界が幸せにならない内は個人の幸福は実現しない … Continue reading
Posted in 文学
Leave a comment
宮沢賢治について5
自費出版で詩集を出版した宮沢賢治ですが、当時の詩人に評価されたものの、本自体は売れませんでした。ですが、彼は続けて童話を出版します、それが彼の代表作「注文の多い料理店」です、出版当初のタイトルは「イーハトヴ童話 注文の … Continue reading
Posted in 文学
Leave a comment